地デジタイムリミットまで、後2カ月少々・・・・
準備は万全でしょうか?
2・3・4月で工事が来ていましたね、寒い時期に9部屋にTV屋側配線しました(k君が凍えながら)
調査結果はアナログは全滅。アンテナ交換しても地デジ特定チャンネル映らず、ブースター交換してもダメ、最終手段で新規TVケーブル全室配線となりました。
昭和50年から60年ごろの建物の配線が、私がかかわる建物では、電波状況がかなり悪いようです。
(施工年度よりも、地域と周りの建物の状況で全く変わります)
アンテナよりも配線のほうが悪いような事が多くあります。
もし特定チャンネル映らなければ、配線改修をしたほうが改善します。
準備は万全でしょうか?
2・3・4月で工事が来ていましたね、寒い時期に9部屋にTV屋側配線しました(k君が凍えながら)
調査結果はアナログは全滅。アンテナ交換しても地デジ特定チャンネル映らず、ブースター交換してもダメ、最終手段で新規TVケーブル全室配線となりました。
昭和50年から60年ごろの建物の配線が、私がかかわる建物では、電波状況がかなり悪いようです。
(施工年度よりも、地域と周りの建物の状況で全く変わります)
アンテナよりも配線のほうが悪いような事が多くあります。
もし特定チャンネル映らなければ、配線改修をしたほうが改善します。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://sectworks.blog88.fc2.com/tb.php/49-efc1636f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック